2011年11月16日水曜日

プラ春

いや~、終わりました。
もう学生じゃありません。

卒業はしてみたものの、とりあえず、全く、何にも、これといってお変わりありません。
健全に昼夜逆転生活を営んでおります。
バイトも全然入らず、落ちるとこまで落ちたような怠惰な生活を送っております。


が、

もう来週末からお仕事的なものが始まってしまうとか。
来週の今頃は、社会人になってしまっているとか、いないとかいう、そんな折り目正しい人間の肩書きを手に入れてしまっているかもしれません。
超恐い。


はいはい、そんなことは置いといて、
先日頂いたなんとも素晴らしくも、かつ使う気になりさえもしない、愛すべき記念品どもをご紹介いたしましょう。
memento









左手前より、時計回りに
・“某T大”ロゴ入りボールペン
 金属製で細身のボディ、重みを確かに感じるモノの良さ。それら全てを台無しにする「TAKACHIHO-UNIV.」の文字。

・卒業記念冊子数冊
 知らない人しか出てない。学長、理事長にいたっては、卒業式で話したことがまんま載っかってる。
・ムダに高級写真立て
 品質のよいガラス製の何の変哲もない写真立て。
 かとおもいきや、とりあえずデフォルトの仕様では、某T 大の航空写真が。
 もともとなかった使う気が一気に消え失せた。
・栄えある卒業証書
 一緒についてきた封筒入りの成績証明書&卒業証明書の方が使える&大事。
・なんかのCD-ROM
 某T大の歴史が刻まれているとか、いないとか。
 なんでも、英語吹き替えは、先日の写真でもおなじみ、Gregory Scott Pooleだとか。
・有田焼
 はい。きました。本日の目玉。
 有田焼と誇らしげに品質保持ステッカーが貼られたプレート。何を間違ったのか、マウスパッドと読めます。
 そんなことはないだろう、と思い、ためしに使ってみたけど机、雑誌以下の操作性。
 商品の解説文より抜粋。
「ご卒業おめでとうございます。
 ~中略~
自分を磨いていく必要が色々な場面で出てきます。
そんな時このマウスパッドをみて下さい。高千穂のエンブレムを。」(スーパー倒置法)

あらあら、やっぱマウスパッドだった。ご丁寧に裏面には滑り止め。表麺には誇らしげに大学ロゴ。光学式マウスにはクソの役にも立たない板ですが、そんな御高承な御役目があったとは。
失礼致しました。

ただ、箱には、皿や写真立てを立てるのにおあつらえ向きな支える台が…。
やっぱり父母の会様としても、PCと一緒に使わせる気はないみたいなので安心しました。


実際、貴乃花がどんなクーデターを起こしたのかは不明です。

そしてうれしいニュースが。
ドクター中松こと、中松義郎博士が都知事選に立候補なされたとのこと。
やっぱりこの人がいなきゃ始まりません。
選挙の趨勢にはいつも無関係なところで健闘される博士が私は大好きです。
ラーメンの佐野になんとなく似ていると密かに思っています。
彼の演説には是非とも馳せ参じようと思っている次第です。




0 件のコメント:

コメントを投稿