いやいや、いくら二丁目(注①)で働いててもそれはないっすよ。そっちは開通させたくないです。できることなら永遠に。
雨。
せっかくの休みだっつうのに雨。
目が覚めたら15時。捨てようと思ってたゴミが寝る前のままの形で残ってる。
雨降ってるもんだからしようと思ってた洗濯も出来やしない。
さて、どうしたもんかな。とおもってるうちに湧いてくる「なんかしよう」という意欲。何するか全く思いつかないのに。
で、とりあえず掃除機かける。
ハッとひらめく。
そうだ。ウチから一番近い店は電気屋だ、と。
しかもPCDEPOというPC専門店。我が家は下の階でしかインターネットができない。
そういうわけならやってやろうじゃないの。
というわけで始まりました室内日曜(水曜)大工。
部屋から下の階のモジュラージャックまでを測る。15mもありやがんの。
壁の中を電話線が通ってることは知ってる。それを使えばスマートに配線ができることも知ってる。
でもやんない。
最高にめんどくさいんだもの。
え?無線LAN?バカ言ってんじゃないよ。いくらかかると思ってるんだい?ウチはヨソ様と違ってそんなブルジョワなものを導入するなんてことはできないんだよ。(注②)
というわけで、長い15mのLANケーブルはウチのキッチンを横断し、廊下を横切り、階段を駆け上がり、おれの部屋までいらっしゃいました。設定もサクサク進み、遂に、ようやく、In The End、我が居室内での快適なインターネットライフの始まりと相成りました。
楽しい楽しい。環境変えるだけでホームページのリニューアルやら新しいロゴやら使えそうなアイディアが出てくるわけはないけれど、安心して没頭できる環境を整えたことで、これからいつでもしたいことをこの自分の部屋で行なうことが出来る。素晴らしい。
そんなわけで、昨日は非常にダルかったけど、結果的には有意義な一日とすることが出来ました。
注①通の人は「ニチョメ」って言うらしい。
注②ヨソ様とヨン様は似てるね。
DSの新しいポケモンやばいね。泡吹くリスク負ってでもあれはやるべきなんじゃないだろうか。
生涯を誓ったパートナー、ミュウ2との再会もあり得るんじゃなかろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿