あ゛あ
5月が終わってしまった。
今年も五月病という名の喉が腫れる風邪を患い、大したイベントもなく過ぎ去っていきました。
診察券見たら、去年も5月に病院行ってた。
糖分を摂取することにかけては、女子の追随を許さない私です。
身内の誕生日が続いた5月だというのに、一回もケーキを食することなく6月を迎えます。
なんのゲンをかついでいるのかわかんないけど、梅雨入りする前に食っとかないとな。と思っております。
先週から始まりました開発演習。
全く進まない。サボってるつもりは毛頭ございませんが、なんとなく申し訳なく思っています。
そこそこ“楽しんで”はいるのですが、思うように捗らない。
で、1日を終えても何かが完成するとかはまだないので帰ってきても「疲れたけどなんだかな」
という無常感に覆われるんだけど、まあ特にどうすることもできず帰宅→寝る→起きる→ダッシュで駅行く
のルーティン。まあどうしようもないんで、平日は諦めて頑張り、週末に思いっ切りだらだらすることにします。
で、だいたい帰宅後はカップ焼きそばと併せ、何らかの米的なものを摂ります。
最寄のセブンイレブンで買うわけです。
1番手際がいいのが不定期シフトのおばちゃん。朝方だろうが、深夜だろうが、ヤツはシフト通りレジを打ちます。品だししてんのみたことないな。
で、店長がもちろんいるわけです。40くらい。
いつもPOSのマシンに何か打ち込み、さわやかにバイトに指示を出し、おばちゃんと談笑する。
売り場の隅々まで目が行き届いている彼は、ちょっとでもレジ混もうもんなら、
ダッシュで「こちらへどうぞ」的な行動に出ます。
Customer Satisfactionを忠実に達成するための姿勢は好感が持てなくもない。姿勢は。
ただ、商品を袋詰めする才能が悲しいほど欠如しているのです。
暖めた弁当縦にしてペットボトルと同じ袋に入れたときは、受け取ってそのまま投げつけてやろうかと思ったほど。
その気はなく、接客に努めているのに、客を腹立たせてしまうのは悲しいことです。
とりあえず店頭出るのやめろ。
北海道に逸材が眠っていました。
彼の名は柳龍拳。ヤナギリュウケンです。
201戦200勝の男。
ググってみるとYouTubeにて彼の記念すべき201戦目が見られます。ぼっこぼこ。
本日のバカコメント
若大将こと、原バ監督
「今年に入って矢野は力をつけてきている。力強いね。」
丸出しアホ。
今月の反体制
売れまくってる長澤まさみがよくわからん。
結果、工場長からは大ブーイング。
2011年11月16日水曜日
null
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿